コンセプトとデザイン

作業:2015/02 掲載:2015/03/03

電脳売王のジャンクマザーボードからの続きです。

「コンセプトとデザイン」などと大げさな見出しを掲げたが、要は
どんな用途を想定して、どんな見た目のものを作るか、を明確にしておく、ということである。

思いつきで「和室に溶け込む家具調サーバ」などと言ってはみたが、和室に溶け込むってナニ?

とりあえず、完成イメージを絵にしてみよう。
紙に鉛筆で描いてもいいのだが、描いた紙をどっかに無くしてしまう、ということが僕の場合よくあって、
管理には少々気を遣う。
使い慣れたペンタブレットがあるのだから、ラフスケッチもパソコン上でやればいいや、ということで
コミスタで描いてみた。


ほんとに "ラフ" スケッチ。
自分のデザインセンスの無さをつくづく嘆く。

彩色すればもっとイメージがつかみやすいんだろうけど、
僕の貧弱な技術ではかえってじゃまになりそうなので鉛筆ツールのみで。











コミスタがまさかこんな使い方をされるとはセルシスも思うめえ。

←電脳売王のジャンクマザーボード・・・動作確認  ↑トップ  下ごしらえ→