CFがMASTERと決まっているのなら、CF無し・HDDのみ搭載で運用したい場合どうするのか、
と言う疑問が生じた。ので調べてみた。
CF周りをよく見ると、正体不明のジャンパが1つある。
試しにこれを外し、HDDを「MASTER」設定に戻して再び接続すると、ビンゴ!
CF=SLAVE、HDD=MASTER となった。
どうやら、CFのMASTER/SLAVE設定ジャンパのようだ。
CLOSE(ジャンパ付き)=MASTER、OPEN(ジャンパ外し)=SLAVE。
今回はCF=MASTERのままで使うので、ジャンパを元に戻した。
ここまでで、「FMV-TC5210にHDDを追加」して動作させることはできた。
だが、作業はここで終わりではない。
このままだと、ケースが閉じられない。
2.5インチ用アダプタがケースにぶつかってしまう。
このHDDマウンタでは、HDDを写真の位置とは上下逆に(裏返しに)取り付けることも可能なのだが、
そうすると今度は、マザーボード上のコンデンサとIDEケーブルが干渉する。
違う形状のアダプタを買ってくる、と言う手もあるが、下手するとTC5210本体よりも高価だったりするので
ここは自作することにする。