眺める

作業:2014/07/26 掲載:2014/08/02

届いた品を眺め回す。

しっかり梱包されて届いた。


上面から。
とは言ってもどっちが上か下か分からないので、何となく上っぽいこちらを上面とした。

RJ-45コネクタが目を引く。
販売サイトでは「LAN端子」と呼んでいるが、光学ドライブにLAN端子を搭載する意図は何なのだろうか。
もっとも機器によっては、同じ形のコネクタを使いながら、通っている信号はシリアル通信(いわゆるRS-232C)
だってこともあったりするので油断はできない。
なお、写真左側が前面(メディア出し入れのスロットがある側)となる。

製品ラベルのクローズアップ。


底面。ほぼのっぺらぼう。

右側面。


背面。排気ファン(50mmφ)がある。


左側面。


前面。スロットイン式である。
タクトスイッチが6個ほどあるのはおそらく操作ボタンと思われるが、目を引くのはやはり右端のUSBコネクタ。

←概要  ↑トップ  →細部を見る