状態確認

作業開始:2022/12/15 掲載:2023/01/21

あわててはいけない

まずは開けてみないことには話が始まらない・・・とせっかちな僕はついやってしまいがちなのだが、ぐっとこらえて外観を一通りチェック。

前面。

全体にヘアライン加工の施されたアルミでできている。
ずっしりと重く、かなりの厚みがあるようだ。

電源スイッチ。その上にある小さな穴はディスクアクセスインジケータか。

リセットスイッチは見当たらない。

「hush」のロゴが彫られている。


「Hush Mini-ITX」で検索すると、同タイプのPCケースがそれなりにヒットするが、そのほとんどは光学ドライブがトレイ式のものだ。
この個体のようなスロットイン式は1-2件しか引っかからなかった。

天板。


6個のビスで留められているがこのビス、ちょっと変わった形状をしている。

プラスでも六角でもトルクスでもなく、2つのくぼみがあるだけ。どうやって回すのこれ。特殊工具が要るの?

状態はそれほど悪くないが、傷も少々ある。

側面。両サイドともこんな感じ。

フィンだらけでいかにも放熱がよさそう。

背面。

既にマザーボードが入っている。
ケース目的で購入したが、このマザーにはHDMI出力もあり、スペック次第では、このまま使うという手もある。

拡張カードスロットは2つ。横倒しになっているのでライザーカードを使うタイプだろう。ライザーが実際に入ってるかどうかは分からんが。

底面。


なんかラベルが貼ってある。

型番と言えるようなものは見当たらず、メーカー名と「Mini-ITX」とだけ。

←戻る:概要  ↑トップ  次へ:中を見る→