代役を探す

作業開始:2017/07/13 掲載:2017/10/25

まあまあ手間はかかったが、ガラスのように脆い仮面が外れ、素顔がむき出しになった。
とは言ってもここでは素顔には興味が無くて、調べてみたいのは割れた仮面の方である。

スペックを調べる。

まずこいつが「何方式のタッチパネルなのか」だ。

もう一度全体像を。


この時点で大体、4線抵抗膜式だろうと見当がつく。
パネルから出ているリード、端子が4本ある。

「端子が4つ」というだけなら静電容量式もあてはまるが、
4辺に電極らしきパターンが走っている(静電容量式なら辺でなく角にあるはず)ことだし、もっとも一般的な方式だし、ということで
4線抵抗膜式で間違いないと思う。
端子間の抵抗値を計ってみれば確実(抵抗膜式なら数100〜数kΩ程度を示す。静電容量式ならほぼ無限大のはず。)なのだが、
そもそもこんだけ割れてりゃ断線しているも同然である。いちおう計ってみたがテスターの針はピクリとも、だった。

サイズは
 
横146mm縦86mm、といったところ。厚みはノギスで計ったら1.6mmだった。
1.6ミリのガラスを思い切り突けばそりゃ割れるわな。

取説によれば、画面サイズは6.2型とのこと。

入手可能か

クラリオンに問い合わせて補修用パーツを購入するのがまっとうなやり方なのだろうが、おそらくバカ高いだろうし、
そもそも売ってくれるか分からない。
同等の品が手に入るか、ネットの海を探し回ってみる。

aitendo

この手の品が結構ありそうと思い探したら、それらしいのがあった。「タッチスクリーン(6.2インチ)」。
ただ仕様を見ると、155×88mmと、外形が若干大き目。購入は保留し他をあたってみる。

Amazon

意外にも、というか、見つからなかった。

AliExpress

ググっていくうちに網にかかったのがここ。多種多様なタッチパネルが売られている。
ピッタリ同じものは無いにしても、近いものはある。これなんか良さそう。,値段も¥1000程度と手ごろ、送料もかからず。
ただ・・・使ったことないんだよなぁ・・・。中華サイト。怖いなあ。

中華サイト使ってみた

経験してみなければ分からない、ということで実際に入会し、先ほど目を付けたタッチパネルを購入。
購入までの操作で特に迷うことはなかった。商品の説明や操作案内は一応日本語でしてくれるが、
この日本語、あからさまに怪しい。機械翻訳なんだろう。ぶっちゃけ意味不明な局面が多々あるので、
最初っから英語で進めた方が無難な気がする。(使用言語の切り替えは自由にできる。)

あと、サイトの動作自体がいまいち安定していない印象。
ちょいちょいフリーズしたり急にログインを受け付けてくれなくなったり。
(これは焦った。アカウントを乗っ取られたかと思った。)
どうもこのサイト、FireFoxとの相性が良くないらしい。試しにIEで使ってみたらこういうことは起きなかった。

決済手段はクレジットカード。カード情報を入力する、ということ自体が少々不安だったが、
そこは信じるしかない。もちろん "Save the Card" はしない。怖くてできない。

やってみるもんだ

無事届いた。

注文したのが7月21日。商品の到着は7月30日。中国から送ってくることを考えたらまあまあの早さだと思う。

梱包もしっかりしてる。エアキャップでぐるぐる巻き。

ここまでしなくても・・・という気さえする。

ところでこの商品、延長ケーブルが付いている。これはポイント高い。
実際、こいつは後々大いに役立つことになった。後述。

←戻る:ガラスの仮面  ↑トップ  次へ→:使えるか?